園の様子
2月の子どもの姿
水風船にゴムを付け、お顔を描いたらあら不思議
かわいいペットちゃんに大変身。愛おしいにお世話する5歳児さん
雪を掘るぞ~
雪遊び最高

フラフープのトンネル通りま~す

ちょっと高い所に登って。見晴らしが良いね

節分では、大きな鬼さんを倒すべく、
ボールを当てて、心の中の鬼と共に退治をしました。今年も、健康でありますように

こちらは、給食の先生から「命」の大切さを教えてもらう魚の解体ショー。全ての食べ物に感謝ですね。
目の前で魚を捌きます。
お魚を解体して分かることって沢山あるんだね。
ハイ ポーズ
お友達と一緒って楽しいね


お雛様の製作中。真剣な表情、ステキね

服をたたむ1歳児さん。綺麗ね



1年間練習してきたから、とっても上手ね

園外保育
今日は5歳児さんの園外保育。
青空の下、元気いっぱい滑るぞ

スビードも上手にコントロール

体重のかけ方も上手ね

登ったり下りたりそれも遊び
笑い声でいっぱいの、そり遊びになりました。

クッキング
1月子どもの様子
5歳児さんはみんなで『すごろく』作り。
皆で考えた方が良いアイディアが湧くね~
雪国ならでは
嬉しそう

綺麗な青空に、キラキラ雪が舞う素敵なワンショット



こちらは1歳児さん。おやつのゼリーを頬張る様子。美味しい

2歳児さんは、3時のおやつで食べるりんごの皮むきの見学
剥き終えたりんご
ん~たまらん


大きいクラスが作った雪だるまに興味津々

雪遊びって楽しいね

3歳児さんは、節分の鬼の製作
可愛すぎて、退治はできませんね


5歳児親子交流会
トトロの日(園外保育)
4歳児さんは、雄物川の河川敷にソリ滑りに行きました。
大寒波の翌日。雪が飛ばされてほとんど無いよ~
それでも『遊ぶ』。草すべり(結構、うまい具合に滑りました。)鬼ごっこも、最高
子どもは風の子、元気な子
楽しい一日となりました
12月のクッキング
遊びの様子
ホワイトボードに、磁石絵をぺったん
この真剣な顔
お好きなだけ貼ってくださいね~
お友達とこんな風に遊ぶことが、一番楽しくって心に残るんだよね
友達っていいね


4歳児さんは、廊下を使って遊びます

ナイスボーラー

雪国秋田
久々の雪、みんな大喜び

5歳児さんが、小学校の体験入学に行きました。
来年は、小学生かぁ~
じーん


天井から吊るしたカゴへ、玉入れ

がんばれ~



クリスマスの装飾作り、毛糸通し上手だね
園外保育(3歳児)
3歳児さんは、バスに乗って園外保育。
今回は、明徳コミュニティセンターの体育館をお借りしました

けん けん ぱ

サッカー
動物のまねっこ歩き
沢山体を動かして、気持ちが良かったね