本文へ移動

園の様子

2月の様子

2月3日 この日はみんなが前々からどきどきしていた節分の日 集会を行いました
各クラス、オニのお面をかぶったり、オニに変身して他クラスに披露しました
今年度は、オニ太鼓隊が結成され、どんどこ どんどこ子ども達は皆真剣に観覧していました
次は豆まきオニが近づくなり、大泣きの子ども達 みんな負けないで
豆に見立てたミニボールをオニめがけて投げる勇気のある姿も 邪気を追い払えた子ども達でした
4歳児クラスクッキング
大きなのりの上に酢飯をのせて広げて
チーズ、かにかま、錦糸たまご、シーチキンマヨ、きゅうりをのせて~「わっ やまもり
くるくると巻いていきます
園長先生へもどうぞ「おいしいから食べてください
ボリュームたっぷりの恵方巻を大きなお口であんぐり
今年は2月になっても雪遊びを楽しめています 「わたしひっぱってあげるー」
わたしとぼくより大きい雪だるま
2月のお誕生会
2月生まれのお友達がステージに並びます
大好きなお友達へ「おめでとう
お姉ちゃんから「おめでとう」園内でも仲良しです
ぼくの大作もうすぐで完成するよ
お友達とつらなってながーい電車のよう
たくさんの風船がつるされているお部屋 風船に手が届くかな?
3月の給食は、年長組のリクエストメニュー どのメニューがいいか真剣に選んでいます 迷っちゃうな~
4歳児クラス親子交流会
大好きなお母さんと一緒で嬉しそういい思い出になりますね
親子でひな祭りの製作をしました。はさみも上手に使っていた子ども達 おひなさまとおだいりさまのお顔の感じもそれぞれ違っていて個性あるステキな作品になりました
お楽しみ会に行った楽器演奏も披露しました。お家の方も間近で見て聴いて感動していました
5歳児クラスクッキング
今回はお弁当作りに挑戦しました。まずは、ホットプレートを使ってスクランブルエッグを作ります
包丁を使う時は真剣に タコさんウインナーの足を作ります
タコさんウインナーを炒めていたらいい匂いがしてきたー
この他にもおにぎりをにぎったり、野菜を調味料と和えたりして色んなおかずが揃いました。
次はお弁当箱に詰めました どこにどれを入れようかな?と考えながらじっくり行っていました
みんなのお弁当の完成 色とりどりでとってもおいしそう
お弁当というだけで、子ども達の気分は上がりそして自分で作ったということで、格別においしかったようです
社会福祉法人太東会
〒010-0042
秋田県秋田市桜2丁目13-27
TEL.018-884-7377
FAX.018-884-7378

・さくら保育園
秋田県秋田市桜2丁目13-27
TEL.018-884-7377
・あさひ保育園
秋田県秋田市手形字山崎92-18
TEL.018-832-8833
・ほどの保育園
秋田県秋田市保戸野鉄砲町5-60
TEL.018-823-6928
0
5
1
6
1
2
TOPへ戻る